top of page
青梗菜(秋田市産)1パック

青梗菜(秋田市産)1パック

¥260価格

※1パック約2~3株ほどです

 

栽培:減農薬(青梗菜は農薬不使用)

地域:秋田市

 

土づくりにこだわり、様々な微生物資材を使って植物を健康な状態で育てる秋田県秋田市の「ガイアガーデン」。

そんなガイアガー デンをとりしきるのが秋田農場長 菅原雄さん。お会いするなり、 とっても丁寧に畑をご案内してくださる菅原さんからでてくる言葉はこだわりの数々。

「農薬を使わない」というこだわりではなく、 健康にまったく害のないものを環境と人と作物とのバランスを見て適度に使い、よりおいしく健康的なものをつくるということがこだわりです。

 

 

おすすめレシピ(監修:料理家Takoshiho)

 

\ さっと茹でちんげんさいのエスニックだれ /

 

みずみずしさと食感が唯一無二のちんげんさい。

ナンプラーとお酢、しょうがだけのシンプルなエスニックだれで。

茹でて水にさらさずに、ぽっと温かいままがぶりと。

ちんげんさいの甘みとジューシーさを味わってみてください。

 

材料(2人分)

 

ちんげんさい 2株

水 たっぷり

塩  適量

 

ナンプラー 大さじ1

酢またはレモン汁  大さじ1

生姜のすりおろし ½片

お好みのナッツ(ピーナッツ、くるみ、アーモンドなど) 少々

 

ラー油や一味 お好みで

 

作り方

 

1 ちんげんさいが入る深い鍋に水を入れ、沸騰させる。塩を適量加える。(水1Lに対して塩小さじ1/2が目安)

2 ナンプラー、酢、生姜のすりおろしを混ぜておく。※ナンプラーの種類やお酢の種類によっては、塩分や刺激が強くなるので、マイルドに仕上げたい場合は、小さじ1/2程度のお砂糖またははちみつ(分量外)を加える。

3 ちんげんさいは縦に半分または¼に切って、さっと水で洗う。

4 1の沸騰したお湯で、ちんげんさいの根元半分を30秒茹でる。(葉の部分は菜箸やトングで持ちあげておく)。続いて、葉の部分もお湯に落として、さらに30秒茹でたら、ざるにあげる。

5 粗熱が取れたら軽く水気を絞って、器に盛り付け、2のたれと、砕いたナッツを散らして完成。お好みでラー油や一味を振って。

 

OUR COMPANY

AIfrece composition,inc.

Address: Jamochi46, Oura, Yurihonjo, Akita, JAPAN

Phone: 080-1653-5037

Email:  asukaifrece@gmail.com

特定商取引法に基づく表記

  • グレーFacebookのアイコン
  • Grey Instagram Icon

© 2025 by AIfrece composition,inc.

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

bottom of page