空芯菜(秋田市産)1パック
栽培:減農薬
地域:秋田市
土づくりにこだわり、様々な微生物資材を使って植物を健康な状態で育てる秋田県秋田市の「ガイアガーデン」。
そんなガイアガー デンをとりしきるのが秋田農場長 菅原雄さん。お会いするなり、 とっても丁寧に畑をご案内してくださる菅原さんからでてくる言葉はこだわりの数々。
「農薬を使わない」というこだわりではなく、 健康にまったく害のないものを環境と人と作物とのバランスを見て適度に使い、よりおいしく健康的なものをつくるということがこだわりです。
おすすめレシピ(監修:料理家Takoshiho)
\ 生空芯菜のピリ辛納豆和え /
定番のにんにく炒めは間違いないですが、生でもお試しいただきたい。
えぐみがなく、シャキシャキと歯ごたえの良い今回の空芯菜ならではの一品です。
ごはん、冷奴、おそうめんと一緒に。夏バテの時にもおすすめ。
材料(1〜2人分)
空芯菜 5〜6本
塩 ひとつまみ(空芯菜の葉を塩揉みする用)
納豆 1パック
醤油 または ナンプラー 小さじ1
酢 小さじ½
しょうが(すりおろし)少々
ラー油 10滴くらい
ピーナッツや胡桃などのナッツ(お好みで)少々
作り方
1 空芯菜はさっと洗って、水気を切り、真ん中の太い茎とそれ以外(葉と細い茎)とに分けて、どちらも1cm程度に刻んでおく。葉と細い茎の方に、塩ひとつまみを揉み込んで5分ほど置く。最後にさっと水で洗って絞り、太い茎とともにボウルに合わせておく。
2 1のボウルに、納豆、醤油、酢、しょうがのすりおろし、ラー油、お好みでナッツを加えて、完成。
空芯菜を使ったその他のおすすめ料理
トマトと空芯菜のかきたまスープ、ナムル(茹でて刻んで、ごま油、酢、醤油、鶏がらスープの素で和える)
ご注文上の注意
※商品の発送まではご注文から5日〜2週間ほどとなります。
※到着後は速やかに冷蔵庫で保管ください。
※お受け取り遅延による商品の劣化につきましては返品を行なっておりませんのでご了承ください。
※天候等により不作の場合、キャンセルさせていただく場合がございます。