top of page
大玉トマト(由利本荘市産)1kg

大玉トマト(由利本荘市産)1kg

¥1,010価格

栽培 水滴土耕栽培(減農薬)

地域 由利本荘市石脇

 

とてもきれいな、手のひらほどのサイズの大玉の赤トマト。

生産しているのは「作左部農園」作左部雄(たけし)さん。

その土地の環境を最大限生かした無農薬水滴土耕栽培をしています。由利本荘市石脇地域にある新山という山の大自然から流れ出る伏流水と適度な潮風によりみずみずしく、元来の砂地により食物連鎖ができあがった土壌で栄養たっぷりで育まれたお野菜たちを食べると、この土地をまるごと食べたような感覚になります。

 

水滴土耕栽培:点滴のように少しずつ水を与えながら育てる栽培方法

 

おすすめレシピ(監修:料理家Takoshiho)

 

\まるごとトマトの冷やしおでん/

 

ひんやり冷やして暑い日に。

だしごとそうめんにかけても美味しいですよ。

 

◆材料(2個分)

 

トマト 2個

A

出汁 300cc(顆粒粉末を溶かしたものでも可)

薄口醤油(醤油でも可)20ml

みりん 15ml

 

B

みょうが 1本

しそ 2枚

わさび 少々

塩 少々

 

※わさびが苦手な場合は省く。おろし生姜でも可


 

◆作り方

 

1 トマトがかぶるくらいのお湯を沸かし、氷水を用意しておく。

 

2 トマトのヘタを取り、沸かした熱湯にそっと入れる。皮がむけてきたらお玉で取り出して氷水で冷やし、皮をむく。(茹で時間:1分程度)味がしみるように、ヘタ側から十字に少し切れ込みを入れておくと良い。

 

3 鍋にAを煮立たせ、湯むきしたトマトを入れた容器に注ぎ、上からキッチンペーパーをかぶせて味を含ませる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

 

4 トマトを器に盛り、だしをはる。みょうが、しそを刻んで、わさびとほんの少々の塩で和えて、トマトの上に乗せて完成。

OUR COMPANY

AIfrece composition,inc.

Address: Jamochi46, Oura, Yurihonjo, Akita, JAPAN

Phone: 080-1653-5037

Email:  asukaifrece@gmail.com

特定商取引法に基づく表記

  • グレーFacebookのアイコン
  • Grey Instagram Icon

© 2025 by AIfrece composition,inc.

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

bottom of page